Entries

#小笠原#父島#皆既月食見れました(*^_^*)
9時半頃には赤銅(しゃくどう)色と呼ばれる赤黒い色の月が
見れるものと思いこんでいたら
違いましたね

雲が月の周りをうろうろ
ずーと外にいるのは寒いので
家に入ったり出たりで見ていました 少しずつかけ始め
次に外に出てみると

#スーパー・ブルー・ブラッドムーン
写真は小さくて 虫ピンの頭みたいですが
肉眼で見れた#赤黒い月は 素敵でした
次日本で見れるのは
2021年 5月26日
皆既月食 #スーパームーン、#東海地方以西では月出帯食
#小笠原で見れるといいなー
月の出の前に月食が始まり月が欠けたまま昇る場合を月出帯食(げつしゅつたいしょく)、
月食の途中で月が欠けたまま沈んでしまう場合を月入帯食(げつにゅうたいしょく)
[編集]
関連記事

#小笠原#父島#おがさわら丸の#保冷ロッカー
#船に入ってすぐの壁に設置してあります
#内地で買った食べ物を入れることができます
この保冷ロッカーが出来るまでは
#竹芝桟橋で#荷物としてチッキで出していたので
#乗船時間より早く行って 手続きをして
値段も¥1000円かかっていましたが
このロッカーだと¥500円です

島民は 家族や友達の土産の食品を入れます
人それぞれですが
#刺身 #肉 #パン #ケーキなど
島で食べられない #ケンターキーや#マクドナルドも
土産に買って帰ります
今回私が入れたのは 真空パックの鰻です
オリーブのオイル漬けや チーズなども買ってきたいです
観光客の方も
御自分で食べる食品を入れておけば
鮮度が保たれますね
夕飯に刺身で日本酒も可能です (*^_^*)
[編集]
関連記事

#浜名湖を#一望する#マリーンヴィラステイ
浜名湖を一望するレストランにて
気分に合わせて好きな#メニューを楽しめる、
#和洋取り揃えた#ブッフェ

イチゴ狩りも楽しめるそうだ
車いすでの対応もあるということです
#高齢者にもいいですね
去年千葉でイチゴ狩り 30分に参加
私は10分ぐらいで お腹いっぱい
友達は 練乳をお代わりして 100個食べた
その後友達は ランチは 少量しか食べれず 残念がっていました

開放感のある広いお部屋
浜名湖もきれい
近くにはお菓子作りの工場見学が無料の「うなぎパイファクトリー」
もあるそうです
お土産でもらったことのあるうなぎパイ
多々あります
工場見学楽しそうです
[編集]
関連記事

#小笠原#父島#小池都知事#フラッグ
10月8日 13時より お祭り広場
小池都知事が 硫黄島経由でご来島
婦人会の方たちは 小池さんの勝負カラーでる
緑色のシャツ来て お出迎え
#小池都知事から #オリンピックのフラッグが
#小笠原中学校の#野球部の#キャプテン 高橋君に手渡れました

初めにパンフレットと 小さい国旗を渡され
簡単な説明

暑い 猛暑中のイベント
「各自 熱中症 などにならないようにと」
アナウンスがありました

#子供達のシャツに 何やら #白いテープが貼られています
#会社の#ロゴを隠すためのようです
#ズボンの裾に書いてあるものは
ズボンの裾をおられていました
手ぎわよかったです
#お付きの方たちの #働きぶり
機敏ですね
この後 #ビジターセンターを見学され
#洲崎の#飛行場跡も見て #飛行場建設の検討が
されていくことになりそうです(*^_^*)
小池さん テレビより きれいでした
[編集]
関連記事

#小笠原#父島#台風が来る前に#竹の子取り
#内地の竹の子は春ですよね
#地面から少し顔を出している竹の子を
地面から #掘り起こして #収穫する
島は#夏です
地面から成長した竹の子を
#1メートル位の長さになった竹の子をを #折る
折って収穫します
今回は 特に小さく 細かったです
直径6センチぐらいで 長さは50センチもなかったです

まずは 皮をむいて
食べやすい大きさにカットして
#重曹で煮ます

重曹しれすぎたかな?
出来上がりは
また お知らせしますね

竹林を探します
みんな取った後みたいで
なかなか見つかりませんでした
[編集]
関連記事