Entries

#小笠原#父島#青く伸びた#芝生の#剪定ばさみ
#ダムの貯水量が20%を切った後
#凄い雨が降り続き #雑草も芝生も青々

平らな面のある剪定ばさみで長さを短くカット

画面の真ん中あたりの長く伸びた芝をカット
電動の機械でカットすると 切り過ぎて 丸坊主や
トラガリになってしまうので 手間をかけて 手仕事

この剪定作業 楽しくて 後少し あと少しと
やり過ぎると 地肌が見えてきてしまうので やめ時が難しい

切り過ぎてしまうの 地肌見えてきてしまいました
また すぐに青々しますが やりすぎに注意
参考資料
7月から8月の時期は、芝生が最もよく成長する時期で。
この時期の芝刈りは週に一度を目安に、
20mmの芝高で刈り込みます。
芝刈りを怠って、芝生が伸びすぎると、
風通しが悪くなり芝生の中の湿度が上がってしまうので、
病気や害虫が発生しやすくなるので注意が必要です
芝生は刈られることで横に成長するようになります。
こまめな芝刈りで、密度の高い芝生を目指しましょう。
なるほど 我が家の芝は20ミリのところもありますが
隅の方は 50ミリから 100ミリの長さにまで伸び放題
雑草駆除と平行に芝刈りも頑張ります
暑いですが 庭仕事楽しいです 土いじりは心が安定します
[編集]
関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://boninkoko.jp/tb.php/938-008a1f77
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)